私たちについて | 株式会社ミクニライフ&オート 採用サイト

私たちについて
About us

株式会社ミクニライフ&オート

あなたの毎日をもっと楽しく、人生をもっと自由に。

我々のミッションは「全ての人に移動の自由を」

1973年の創業以来、私たちは「一人でも多くの方に運転する歓びを伝えたい」という想いのもと、体の不自由な方向けの自動車運転装置をはじめとした福祉車両架装を主な事業として展開してきました。

これまで培ってきた高い技術力を認められ、国内外含め24ヵ所へ拠点を拡大し、年間約6500件の障がい者用車両操作部品を取り扱い、国内シェアの約60%を担うまでになりました。

しかし、この壮大なミッションを達成するためには、まだまだ『仲間』が足りません。
この「ミクニライフ&オート」という舞台で、「障がい者の“自由”」を共につくっていきませんか?

部品製造から組み立てまで幅広い仕事に携われる

お客様一人一人の身体に最適な車両をご提供するために、部品の製造加工(溶接、塗装、組立等)から車両への取り付け(架装)まで、自社内で一貫して実施。お客様に直接お話しを伺い、一人ひとりの状態に合わせたきめ細やかな対応と、安全性を第一に考えた架装を常に心がけています。

【製造例】
・車いす固定装置(車いすをご利用の方)
・左足用アクセル、ブレーキ(右足が不自由な方)
・旋回ノブ(片手・両手が不自由な方)
・ジョイスティック運転措置(両手両足が不自由な方)

また、クルマ選びや免許取得のアドバイス、全国を廻るアフターケアキャンペーンの実施など、障がい者の自由を考えたトータルサポートにも力を入れています。

代表メッセージ

あなたも街中で、車椅子に乗ったまま運転できる『福祉車両』を、見たことはありませんか?

経営理念である「移乗・移動に関する全てのソリューションを提供する」には、ケガや病気で身体の一部が動かなくなっても、運転する楽しさや喜びをたくさんの人に感じてもらいたいという想いが込められています。
全国の方から注文をいただいており、「安全に運転できています」「毎日が楽しいです」という嬉しいお言葉をたくさん頂いています。

この採用サイトでは、私たちからお伝えできること、お伝えしたいことをすべてご覧いただくことができます。
それを、ご自身がやりたいと思うことに照らし合わせてみてください。そこで何か感じることがあれば、それはご縁かもしれません。


人それぞれに個性があり、同じ人間はいません。
相手の気持ちになって、新しい物事をどんどん取り入れ発信していける、そんな仲間を求めています。

創業者の想い

弊社の前身・ニッシン自動車工業の創立者、亀田藤雄が その事故に遭ったのは21歳の時でした。

勤めていた自動車整備工場でブルドーザーの下敷きとなり、脊髄を損傷。
車椅子生活を余儀なくされたのです。二年間のリハビリを経て職場復帰を果たしたものの、通勤用に購入した障がい者用自動車がどうにも使いにくい。

「もっと運転しやすい車をつくれないだろうか」当時の福祉車両に不満を覚えた亀田は独学で研究をはじめ、とうとう手動運転装置「APドライブ」を完成させました。作った装置を友人たちに見せると、驚くほどの反響がありました。

「ボクも欲しい!」「私にもつくって!」と、その要望に応えるために陸運局から認可を取得。
専門工場も開設し、1973年に「ニッシン自動車工業」を創立したのです。
「私自身、足が不自由なので、とにかく自分が乗りやすい装置の開発を追求してきました。
使いやすさの追求は結果的に安全性の向上につながると思います」と亀田はそう語ります。

新会社の発足

2016年(平成28年)4月1日に、ミクニ福祉機器等の事業部門(ライフ&ケアーカンパニー)を、簡易分割方式で切り離し、2014年4月より子会社化した株式会社ニッシン自動車工業に経営統合し、株式会社ミクニ ライフ&オートとして発足しました。